.comment-link {margin-left:.6em;}

r-fukai's Diary ausf blogger

木曜日, 6月 01, 2006

ミッションスクール

田中哲弥の久々の新作「ミッションスクール」(ハヤカワJA)読了。
電撃hpで三作まで発表された連作短編集だが、「やみなべの陰謀」のようにそれらがつながって一つの話になっているわけではなく、単に舞台が学校という共通点しかない。
共通点はもう一つあって、それは全ての物語のストーリーが、まるで悪夢のように論理性を欠いている点にある。もちろん、全てにおいて論理性を欠いているわけではなく、欠けているのは一つか二つなのだが、その欠けている論理性を登場人物たちはなんとなく気持ち悪く感じている描写はされるものの、地の文以外での突っ込みは入らない。地の文の突っ込みも、その時点で突っ込むだけでその後はスルーである。基本的に、登場人物のキャラクターは吉本新喜劇のそれであり、表面的にはコメディとしてストーリーは進むのだが、なにせそういう構造が背後に隠れているものだから、読んでいて大変に不気味な気分になってくる。
あとがきで、電撃hp掲載時に読者アンケートぶっちぎりの最下位だったと書かれているが、さもありなん。深沢美潮(いやいや、掲載された号に確実に作品が載っているであろう人物を持ってきただけで、それ以外の意図などありませんよ、本当に)などが連載を持っているライトノベルの雑誌に、このような基本ストーリーが悪夢と同じ構造をしている物語群を持っていって、読者に受けるとは到底思えない。電撃hp編集部の編集者は、作家に好き勝手やらせるだけで方向性のコントロールなどはしないのだろうか?(人的資源が無尽蔵にあるならば、敢えてコントロールしないという方針もありだとは思うが)
いずれにせよ、それは過去の話である。これからはライトノベルの枠に捉われないフィールドが用意されたわけで、面白ければ気持ち悪かろうがなんだろうが構わないのだ。
願わくば、早川書房の編集者は、もう少し田中哲弥に仕事をさせるべく努力していただきたいものである。