.comment-link {margin-left:.6em;}

r-fukai's Diary ausf blogger

金曜日, 12月 22, 2006

「ポケモンをRPGと認めない」人々はどこにいるか

http://d.hatena.ne.jp/ha0/20061222
最初にはてなで当該発言をした方が背景説明をしてくれた。なるほど、2chのスレ(500スレ使った?)での議論ならば、まあそういうこともあるだろうという気はする。
私が「IV以降のFFの方がよほどRPGではない」と書いたように、ゲームがどのジャンルに属しているかいないかはそれぞれの主観で決まるものであるわけだが、2chという場においてはそれぞれの主観のすり合わせを行なうことや相手を納得させることにそれほど重きを置かずとも主張だけ続けることは可能であり、実際にしばしばそういう行為を観測できるからである。
今から考えると、ああいう断定的な書き方ではなく、「ドラクエ・FF世代の人たちには、ポケモンをRPGだとは認めない人もいる」程度の表現ならばスルーしていた可能性が大きい(そういう意味では、私の最初のエントリの表現も酷い。天に唾するとはこのことだ)。
googleでそのような意見の持ち主を発見できなかったことだけが気になるが、これもまぁそういうこともあるだろうと思っておくことにする。

ところで、ドルアーガがRPGとして認識される理由としては、当時PCゲーム業界ではファンタジーRPGが大々的に流行していたため、剣と魔法の世界を題材にしたゲームは須らくRPGと認識されたのではないかと思われる。
また、同年にリリースされたT&Eソフトの「ハイドライド」がアクションRPGとして売られたことの影響も大きいのではないだろうか(日本ファルコムの「ドラゴンスレイヤー」もアクションRPGと称していたはず)。
当時のPCゲームおよびアーケードゲームのジャンルなどというものは、現在の目から見れば非常に適当につけられていたので、そんなものに引き摺られるのは馬鹿馬鹿しいことこの上ないということも付記しておく。

ラベル: