.comment-link {margin-left:.6em;}

r-fukai's Diary ausf blogger

月曜日, 11月 14, 2005

無断リンク禁止を掲げる管理者に問い合わせを送ってみる実験

http://d.hatena.ne.jp/fujipon/20051114
なんか煙草を例として挙げているが、なんでわざわざ煙草のように争いごとを導きやすいものを例にするのか、単に考えが足りないのかそれとも物を知らないだけなのか、いずれとも判らないが迂闊なことをする、とは思う。
それはそうとして、その例は甚だ妥当性をも欠いている。現実世界に照らし合わせるならば、公共の道路に境界線を引いて、「ここを通過する場合には備え付けのインターフォンで通行許可を得てください」などというルールが書かれた看板を立てた奴がいたとして、それを見つけた他の奴が面白半分にインターフォンを鳴らしまくった、というのが実際に起きていることに近い。
用事もないのに面白半分にインターフォンを鳴らしまくるのは、広くいたずらとして認識されている行為だが、この場合はそもそもインターフォンを鳴らさなければならないようなルールを作った方にも問題があることは明白だろう。
本来は自由に行き来できるような場所なのに、通りたければ鳴らせと書いてあるのだから、通る必要がなくとも通る度に鳴らして許可を得ることに何の問題があろうか、ということも主張でき、それは別に間違っているわけではない。人間は必要がないならば移動してはいけない、などということは誰にも言えないからだ(最近はストーカー規制法なんて法律で制限もできるらしいが)。
正当な用事があって通過したい人間が引きもきらずに現れ、その全員が律儀にインターフォンで許可を求めたらどうするのか、そういう想像力というものが、無断リンク禁止を掲げる学校関係者には欠如している。何が起きるか判らない、などと言いつつ、少し考えてみれば判りそうな出来事で破綻してしまうような脆弱なルールを設定するなどという手抜きを平気でする。あきれてものも言えないとはこのことだ。せめて「リンク禁止」ならば有効性はともかくとしても問題は起き難いだろうに。
そもそも、リンク禁止などというルールに、どれだけ有効性があるのかも非常に疑問だ。アンカータグさえ使っていなければ良いのか。アンカータグが打たれていないテキストとしてURLが書いてあって、そのURL先の内容に関して罵詈雑言を浴びせてあるなら、それは問題がないのか。ロリコンのための小学校リンク集は問題だが、ロリコンのためのURL集なら問題はないのか。それとも禁止するためのルールが思いつかないから放置するだけなのか。まさかURLも引用禁止とか言い出すのか。ルールを作っても誰も守らなければストーカー規制法のように法制化するのか。