.comment-link {margin-left:.6em;}

r-fukai's Diary ausf blogger

日曜日, 5月 31, 2009

MIDI Chord Helper

ZabadakのLiveで売っていた楽譜集のうちの一曲をGaragebandで打ち込んでみようと思いたったは良いが(いいのか?)、音楽は全て耳コピで過ごしてきた私は、キーだのコードだの言われてもよく判らない。
そこでGoogle先生に頼って見つけたのが以下のサイト。
http://www.yk.rim.or.jp/~kamide/music/chordhelper/
Javaで書かれたソフトウェアで、コード名が書かれたボタンを押すと音が鳴って鍵盤上でどれを押しているのかを教えてくれるという優れもの。科学技術の進歩は素敵だ。
んが、サイトにも書いてあることだけれども、Macでの動作は保証されておらず、単に実行しようとしてみても「バージョンが変だぞ」みたいな意味のExceptionをClassローダーが吐いて動いてくれない。
ソースコードも公開されているので、XCodeで動かしてみようと試みるも、なんかXCodeではJ2SE 5でコンパイルしようとして、件のソースはJ2SE 6で追加されたクラスをばりばりに使っているので一向にコンパイルが通らない。
ある程度まではJ2SE 5の機能で置き換えてみたが、java.awt.Desktopクラスなんてものは一体どうやればJ2SE 5で実装できるのか、とんと見当もつかぬ。
途方に暮れてApplication/ユーティリティーを眺めてみると、Java Preferencesなどというアプリケーションがあるではないか(なんで「システム環境設定」に置かないでこんなところにひっそりと置いてあるのか)。
実行してみると、Java Virtual Machineの優先順位なんてものがある。J2SE 6の項もしっかりあるが、最優先になっているのはJ2SE 5だ。J2SE 6の項には64bitとか書いてあってなんだか不安を誘うが、最優先の場所に移動する。
それで実行してみると……、実行できるではないか。これまでの苦労は一体なんだったのか。
最初はボタンを押しても音が鳴らないが、MIDI Device Connectionというボタンを押して現れるダイアログで、Java Sound Synthesizerのウインドウを作り、MIDI Chord Helper Appletに繋がっている線をそちらに切り替えれば音も鳴る。
そんなこんなで夜が明けた。毎週何をやっているのか。

ラベル: , ,