.comment-link {margin-left:.6em;}

r-fukai's Diary ausf blogger

月曜日, 10月 11, 2010

準天頂衛星みちびき

先日、こんなものが届いた。
Twitter上で行われていた準天頂衛星みちびきのプレゼントキャンペーンに応募したところ、当選したのである。
ちなみにみちびきのTwitterアカウントはここ。みちびきの特設サイトはここ

封筒には密封された銀色の袋が入っている。限定200個って結構レア?
袋を開けてみるとこんなものが入っていた。

みちびきのピンバッヂとストラップ。
絵はがきは3D写真だ。
忘れていた。こんなパンフレットも入っていた。
JAXA広報誌サテ☆カフェのみちびき特集号。この号を含めたバックナンバーはここで読める。同じページの一番下に配布場所の一覧がある。

さて、準天頂衛星みちびきとはどういう目的で打ち上げられた衛星なのか。
流石にネットにアクセスできる人ならば知っているだろうGPS。このGPSはアメリカによって運用されている衛星で、自分の位置から見えている上空約20000kmを回っているたくさんあるGPS衛星のうち、三つの衛星と通信を行なって自分の位置を計算する。
ところで、この「見えている」というのが結構くせ者で、原則としてGPS衛星と自分を結ぶ直線上には「なにもない」必要がある。都会のビル街の間とか山間部の谷間にいたりして空が狭い場合には、建物や山肌に隠れてしまって三つの衛星が見えない場合が多々ある。
そこで、日本上空に長く留まってGPSを補完してくれる衛星が必要になる。これが「みちびき」である。
「日本上空に長く留まる」ってなんじゃらほい、と思う人も多かろう。静止衛星じゃいかんのか、と思う人もいるだろう。地球は自転していて、衛星は地球の周りを回っている。静止衛星は、赤道上で地球の自転と同じ角速度で回っている。よって、地上から見ると衛星はいつも同じ位置に見える。なぜそうなのか説明は省くが、実は静止衛星は赤道上にしか置けない。
BS放送のアンテナを立てた経験がある人ならば判ると思うのだが、衛星からの電波を受信できるアンテナの設置は結構シビアで、南の空が障害物に隠されて見えていない場所にアンテナを設置してもBS放送を観ることは出来ない。
BSアンテナならば、高い建物の屋上に立てれば良いわけだが、GPSはビルのてっぺんに昇らないと使えないのでは無意味だ。
よって、「みちびき」のような衛星は、日本上空(真上を見上げた空の近辺)に長く留まる軌道を回っていなければならない。それが準天頂衛星軌道である。

長くなったので、今日のところはこの辺で止めておく。
準天頂衛星軌道とはなんぞや、と思う人はWikipediaで調べていただきたい。アニメーションGIFもあって、解りやすいと思う。

ラベル: ,