.comment-link {margin-left:.6em;}

r-fukai's Diary ausf blogger

火曜日, 1月 29, 2008

ERGOがパッケージソフトから撤退

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20366038,00.htm
なんてこった! Macに対応したまともな縦書き環境がInDesignしかなくなっちまうぞ!(EGWORDがまともだったかどうかはさておき)
いやちょっとAppleなんとかすべきだったんじゃないの。それとも、もう自分でレイアウトまでして印刷するような奴は10万払えということなのだろうか。

ラベル:

月曜日, 1月 28, 2008

ダビング10だか何だか知らないが

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0801/24/news097.html
ムーブは何度でもさせろよこの野郎。なんでムーブまで一回こっきりに制限してんだよバカたれ。DVD-RAMやDVD-RWの価値がほぼ0になっちまったじゃねぇか。
「消す」以外の操作に絶対に間違いを許さない機械なんか使ってられるかっつーんだよこの阿呆が。
アナログ放送終了と同時に放送局なんか全部滅びてしまえ。
あとFMVの地デジダビングって本当にコピー可能なのか? ムーブ一回きりならあのCMは思いっきり詐欺だと思うのだが。

08/01/30追記
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0712/deskpower/lx/info/index.html#anc016
なんでFMVにだけこんな機能が許されているのかはわからないが、DVD-RAMにムーブするだけではなく、コピーしてコピーにも原本にもムーブ禁止フラグを立てる機能があるらしい。これでは、ムーブ先を間違えてしまうと取り返しがつかないことに変わりはないので、それほど嬉しい機能とは思えない。
というか、この機能が役に立つシチュエーションが思いつかない。HDDクラッシュに備えてのバックアップくらいか。でももうHDDには戻せない(というかDVD-RAMから動かせない)のだから、バックアップの意味もそれほどないだろう。

ラベル:

木曜日, 1月 24, 2008

理系学生は、技術系企業に就職すると学生時代よりも勉強が必要になるので、マスターくらいは出ておいても損ではない(ほかの業種は知らない)

(今でもそうだが)私はぐうたら学生だった。その割には研究者に向いているとみられたのか、学部卒で就職を決めた時、研究室の担当教官からも父親からも「院に進んでほしかった」と言われた。
しかし、当時はバブル崩壊の直前で、院に進んで二年が経過していたら、その後の文系学生ほどではないにしても就職に苦労するであろうことは火を見るより明らかで、順調にレールの上を進む的人生観からすれば、ここで就職しておかないのは莫迦のすることだと思ったのだった(まあそれも病気やらなんやらで既に跡形もなく崩壊してしまったわけなのだが)。
んで、就職してみたら起きたことをテンプレ的に書くと、

あ……ありのまま起こったことを話すぜ。
『もう勉強はいいやと思って就職してみたら、学生時代よりもずっとハードな勉強が必要だった』
な……何を言ってるのかわからねーと思うが、俺も何が起きたかさっぱりわからなかった。
少なくとも、研究所に就職とかポスドクを経て助手になるとかそういうチャチなもんじゃ断じてねー。
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ……。

ラベル:

Undertow

正月のXboxLive!の不具合の代償として無料ダウンロードになったUndertow。
混み合っていたらしく、何回か失敗したが無事にダウンロード完了。
ちょっと遊んでみるが、ルールがよくわからない(陣取りゲームであるということは判るが、場所を制圧できる条件や、自機が変化していくタイミングや、進化すると却って不便になったり、人を集めるのが重要な場面で他の自陣営のキャラを集める方法がわからない etc. etc.)のもあるかもしれないのだが、正直微妙。
(私はいまいちその面白さが分かっていないのだが)見た目が何となく似ているゲイングラウンドの方がなんぼか面白いのではないか。
ゲームオーバーになるまでやって口直しにGeometryWarsをやってしまうくらい微妙。

ラベル:

木曜日, 1月 17, 2008

「文化が経済至上主義の犠牲になっている」お前が言うな

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/15/news117.html
要するに「金よこせ」と言っている乞食どもが。それは経済至上主義じゃないのかよ。
音楽業界はさっさと原著作者に不当に不利な契約慣習を改めてからものを言うべきである。でなければつぶれてしまえ。

ラベル: , ,

火曜日, 1月 15, 2008

話はわからんでもないが

http://d.hatena.ne.jp/fujipon/20080114/p1
だったら後から文句を言うのは筋が通らない話ではないか。
・新風舎は素人をおだてあげてぼったくり気味の価格で自費出版を請け負う
・素人は本が出ていい気分になった後に、全く売れないという現実に直面する
それでいいではないか。
まっとうな出版社に「こんなもんが売れるか」と門前払いされるのが嫌だから新風舎に金を払ったのだとしたら、その結果としての在庫の山も甘んじて受けるべきだろう(実際は在庫の山にも直面せずに済むようだが)。
曲がりなりにも書籍という形で実体が作られるのだから、ペーパー商法などの詐欺に比べればよほど良心的な商売だろう。ほとんど理由になっていない理由をつけて相場より高価い価格で売られるものなどこの世にはごまんとある(たとえば、酸素水だの水素水だの、健康食品関係はそんなのばかりだ)。
細々とでも、自分で本を作って売っている同人屋のはしくれとしては(主にリスクをしょっているのは私ではないのだが)、新風舎に「騙された」と称する素人どもがどうしようもなく醜く見える(もちろん新風舎も醜い)。
http://www.hayamiz.jp/2008/01/post-4eab.html
あぁ、やっぱり文句を言っているのは極々一部だけなんだ。それなら納得。

ラベル: ,

土曜日, 1月 05, 2008

サイトは須らく未成年者確認すべし(民主党談)

http://slashdot.jp/article.pl?sid=08/01/04/0213252
さすがは民主党だ。正月早々、あまりの大衆への阿りっぷりに開いた口がふさがらない。
やはりこんな政党には絶対に投票できない。

ラベル: , ,